Macmini HDD増設

2024.7.30

何と無く安定動作しているMac mini2011

 

HDD増設用の空ベイがあるので
コネクタをAmazonで購入して

装着しました。1200円!安い

 

上下用コネクタとトルクスドライバ

HDD固定ビスなどがセット内容で

手順書とかはありませんでした

やり方は諸先輩方が紹介されているので

簡単にしか書きません。

ロジックボードを外してドンガラにします。

電源コネクタ横のピンを引き抜き

電源ユニットを外す。

この黒いパーツがHDDのマウンタ

スタイリッシュさを優先して

電源内蔵になったみたいですけど

初代みたいにアダプタにした方が

排熱はマシだったのでは?

芋ネジと皿ネジ

多分筐体面が芋ネジ

干渉の無い内側が皿ネジと予想

しらんけど

HDDを取付けて電源を戻したところ

ロジックボードも戻しました

付属コネクタのフレキは自分で

折り目を付けないといけません。

SSDも元に戻しました。

全く問題なく認識

Lower側(蓋側)がSSD

Upper側(りんごマーク側)がHDD

下側と違って全バラシが必要なので

脱着は少し面倒ですね。

HDDはファイル保管用に

ストレージを切ってEl Capitanや

OS Lionとかを入れても面白いかも

 

ところでCPUファン下のコネクタは

何用なのでしょうか??

 


TOP 戻る