zoomの古いオーディオI/F
S2T ZFXと言うのを買ってきました。
1680円動作保証無しでした
パソコンとギターを繋ぐ事に
めっぽう疎いのですが安価なので
動いたらラッキーですよね。
ちっこいがアンプっぽい様な見た目
コンデンサーマイクも対応
真空管内蔵らしいですよ
電源を入れると煌々と光ました。
Windows8.1のThinkPadに
接続しましたが認識はしていますね。
付属のソフトが32ビット用の為
そのままでは上手く動かず、、
みいちゃんといっしょ様が64bitOSで
動作させる方法を解説されていたので
参考にさせていただきました。
ただThinkPadとの相性が悪いのか
ぶつぶつノイズがのります
パソコンのタッチパッドに触れると
ノイズが変化するのでシビアに
何かを拾っているのでしょう。
Mac Proに接続してみました。
正規対応は10.5のLeopardですが
Mojaveまでは32ビットアプリが
動作するので問題なく動作
<微妙にノイズが乗りますね
他のDAWでは問題なかったので
ソフトとドライバの相性なのかな?
最新のMacならGarageBandとか
高性能でフリーなDAWがありますが
うちの旧式Macは非対応で検証できず
購入金額分は遊べそうですね
recording用の同梱ソフトが無く
少し残念ではありましたが、、
zoomと刻印のあるMPU
噂の12AX7はメーカー記載なし
Chinaって名前のメーカーなら笑う
これは出力調整?
この手のガジェットを初めて
使いましたが2008年でこの技術
現行の物はもっと高性能なのでしょうね
最近の若い子はアンプを買わずに
iPadとかにギターを繋ぐらしいです
モニタースピーカーを用意すれば
なんとなくDTM環境ができそうですね
これはこれで拘り出すと沼にハマりそう