小さな営繕しましょか2024.11

2024.11.08

暑くて億劫になり先延ばしだった

宿題を年内に片付けます。

 

まずテレビの受信状況が悪くて

ブロックノイズが乗るので

ブースターの取り付け。

 

捨てると言うので貰ってきました

DX BM-351A 取説が無く詳細不明

地デジには対応していますが

700mHz対策はされていない古いモデル

家の電気図面によると

屋根裏点検口の上に分配器と

ブースター用電源があるらしく

屋根裏を見てきました。

これが各部屋への分配器

ブースター用コンセントは

確かにあるにはあるけど雑だな、、

仮配線したら700mHzの影響もなく

問題なく受信できました。

屋内外対応なので分配器前に設置

ブースター接続前

受信レベル70は欲しい

接続後 ええ感じです

民法は問題なく映っていましたが

NHKだけが電波が弱かったです。

その為にブースターを買うのもと

ずるずる数年、ようやく完了です。

次はエアコンの排水漏れ

あらぬところからぼたぼたと

排水が出てきます。夏場に

下側を点検した時は割れも無く

上部のトラブルっぽかったので

ほったらかしていました。

しっかりと外れていますね

ただずり落ちて外れた感じではない

途中途中のテープはしっかりと

巻かれて固定されていたので

恐らく最初から外れていたのでしょう笑

犯人探しは誰も幸せにならないので

さっさとドレンホースを繋いで

テープを巻きなおします。

まぁ、DIYクオリティですね

だれでも いい加減に ヤレル

とりあえず溜まっていた宿題は

今年のうちに片付きました

 

母屋からアジトまでLANケーブルと

テレビアンテナを吹き込みたいのですが

架空か埋設か思案中です

空からだと流石にプロを呼ばないと

難しいのですけど費用がね、、

 


TOP 戻る